2005/01/30

今日のショコラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
テオブロマ 土屋
テオブロマ 土屋
トリュフ バニーユ

というわけで、もう一回 Salon Du Chocolat へ。

運よくテオブロマの土屋さんのセミナーを聞くことができました。

テオブロマは思い入れがあるのです。というのも、チョコレートは新鮮なものほどおいしいというということを知った店だからなのです。

できたてのボンボンを買って、その場ですぐ食べるというのが究極の食べ方ですね。小田急沿線に住んでいるので、渋谷にいくときに時間があると代々木八幡から歩いていくことがよくあります。

そんなときにテオブロマでボンボン、それもトリュフを買って、歩きながら食べるということをよくやります。おいしいですよ。

テオブロマの土屋さんは日本を代表するショコラティエです。

トリュフのバニーユを作りながら、ショコラについていろいろ語ってくれました。

それを聞いて私が思ったのは「ショコラ作りは化学だ」ということ。話の中で何度も出てくるのが、結晶という言葉。結局、ショコラというのは結晶であり、如何に美しく結晶させるかがショコラティエの腕の見せ所となるということです。

テンパリングもそういう観点から見るととても納得できるものでした。急激に冷やしてしまうとアモルファス状態になって、つやも口当たりも悪くなってしまう (土屋さんはアモルファスという言葉は使いませんでしたが)。ゆっくり結晶を成長させていくことでおいしいショコラができあがるのだそうです。

そのためにテオブロマでは 18℃の部屋を用意してあり、丸一日かけて温度を下げていくのだそうです。

ついでにボンボンを作る工程は 1 週間にも及ぶのだそうです。それだけ手間がかかっているのですね。

ところで、ショコラもかびるのだそうです。

ただ、かびても見た目が分かりにくいし、ショコラの味が強いのでかびていることに気がつかないことがよくあるらしいのです。でも、黴は黴です。今までに黴が原因で日本から撤退したメーカもあったらしいです。

このため、防腐剤を入れているメーカも結構あるとのこと。テオブロマでは一切防腐財を使用していないらしいのですが、だいたい賞味期限が妙に長いものは防腐剤が入っていると考えて間違いないそうです。

聞いている人は質問がとても専門的だったりして、私みたいな素人とは思えないような人ばかり。パテシィエの卵のような人が多いのだと思います。

こういう話をトリュフを作りながら話されるのですが、作るのはかなり苦労されていました。というのも、ステージがライトに照らされていて熱いということと、いつも使っている器具と違うので慣れていないからです。

特に電磁調理器に苦労されていたようで、なかなかテンパリングに苦労されていました。

最後にできあがったトリュフの試食。やっぱりできたてはおいしいです。

セミナーが終わったあとに、土屋さんの本を売るというではないですか。今まで、買うのを迷っていたのですが、思い切って買ってしまいました。サインもしてもらったし。

それにテオブロマでテオというタブレットを売っているのですが、それが土屋さんが飼っている犬のことだということも教えてもらいました。知らなかったなぁ。

今日のイタタ

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、プールにいったのですが、泳いだ後に荷物をとろうとしたら、グキという音がして腰に激痛が...

そのときはまだガマンできるぐらいだったのですが、土屋さんのセミナーが終わったころにはかなりつらい状態になってしまいました。

今まで、肩こりとか腰痛とかにはほとんど無縁だったので、結構ショックが大きいです。

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Chris Murray, "Collected" (2004)

Chris Murray の人となりはぜんぜん知らないのです ^^;;

でも、Tower Records の CD 視聴機で聞いて、すっかりはまってしまったのです。なによりもギター 1 本でスカをやると発想がいいですね。

音質は決してよくないというか、かなり悪いのもあります。まるで海賊盤を聞いているようです ^^;;

でも、ノリはいいです。

私は Rock Steady や 4th of July がお気に入り。

このアルバムは日本での独自編集盤らしいので、オリジナルのアルバムを買ってみようかと思っている今日この頃です。

2005/01/28

今日の出張

このエントリーをはてなブックマークに追加

3 日連続して出張。今日は 丸山先生レクチャシリーズ を聴講。

それぞれの講演が興味深かったのですが、私的にヒットしたのは千葉先生の AOP の話でした。

千葉先生は自分の意見であることを断った上で、AOP の本質は依存性をコントロールするための技術であると解説なされました。私はこの講演で、かなりすっきりと自分の中で AOP が理解できるようになった気がします。

気がしているだけかもしれませんが... ^^;;

今日のランチ - ミクニズカフェマルノウチ

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで、レクチャシリーズにいく前に、ミクニズカフェマルノウチでランチ。本当はとなりのカフェじゃないほうにいきたいんだけど、食べている時間がないので。

店内にはショップも併設されていて、そこでパンやケーキも買うことができます。ところが、このショーケースが真ん中に位置しており、席はその周りに配置されているので、いまいち落ち着かない ^^;;

12 時前にいったときはそれほどでもなかったのですが、12 時をすぎたらカフェもショップも混んできてなんかあわただしくなってしまいました。写真は入店したときに撮ったので、まだ混雑していないときです。

食べたのはステーキランチ with ケーキ。お肉はなかなかコストパフォーマンスがいいなぁと感じました。ソースも 4 種類選べるし。でも、、付けあわせのポテトはどうにかならないものでしょうか。とても安っぽくなってしまいます。

ビストロを目指しているはずなのに、アメリカンな料理になってしまいました。なんか Wolfgang Puck みたいな感じです。

デザートは 10 種類ぐらいの中から選べるのですが、今日はガトーショコラ。これはおいしかった。コーヒーは普通でしたが。

ミクニズカフェ ミクニズカフェ
ミクニズカフェ ミクニズカフェ
ミクニズカフェ  

今日のうちあげ

このエントリーをはてなブックマークに追加

レクチャシリーズの後は、そのまま日立ソフトの中でうちあげ。講師の皆さん全員参加です。

それ以外にも、羽生さんとか角谷さんとか、会社でひがさんの隣にすわっている弟子の公門さんなどはじめてお会いする人もたくさん。

メインは水炊き。なべの中にすでに湯通しして灰汁をとった鶏肉が入っていて、あとは好きなように野菜を入れるようになっています。

最後は雑炊。店の方が作ってくれました。こういうのを見ていると参考になります。オープンキッチンの店なんかいくと、料理を作っているところばかり見ている櫻庭でした。

最後はなすの漬物で〆。

一部のところではアニメ話で盛りあがってましたが、私は上流工程と下流工程のギャップをいかに埋めなくてはいけないかという話。特に Enterprise Architecture 関連の話で、アメリカと日本でずいぶん食い違ってきた話など。

下流しかやらない櫻庭にとっては、上流の話についていくのはなかなか大変なのですが、とても興味深いお話でした。

うちあげ うちあげ
うちあげ うちあげ
うちあげ うちあげ
うちあげ  

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Led Zeppelin, "Led Zeppelin" (1969)

Led Zeppelin ははずせません。Cream も好きですが、Led Zeppelin も好きなのです。節操がないですね ^^;;

IV もいいのですが、私はこのファーストも好きです。 Good Times Bad Times も Babe I'm Gonna Leave You も。

もろブルースの You Shook Me なんかいいですね。J.B. Lenoir の曲なので当然といわれればそうですが... ボーカルとギターをシンクロさせて弾くのがかっこいいのですよ。

でも、それだけでなくて Black Mountain Side みたいな、トラッドもあったりするところがまたいいのです。

2005/01/26

今日の出張

このエントリーをはてなブックマークに追加
お弁当

Oracle の BPEL Hands On に今日、明日、参加。

サーバ系の技術に疎いので勉強、勉強。SOAP、WSDL までは使ったことがあるのである程度は分かっているつもりでいたのですが、勉強不足を痛感させられました。WSDL に role なんてものが追加されたんですね、知らなかった。

豪華なのは無料セミナーなのにお弁当がついていることです。明日のお弁当は今日とは違うものらしいので、そっちも楽しみ。

講師の方を含め関係者の方はほとんど知っている人でした。なぜかセミナーの後の反省会まで出てしまいました ^^;;

今日の Java

このエントリーをはてなブックマークに追加

JAVA PRESS Vol.40

忘れていましたが、JAVA PRESS が発売になっていたのでした。今回はソフトウェア管理の後編。もともと、一本の予定だったのですが、櫻庭がページ数を無視してあまりにも長い原稿を書いてしまったので、前編、後編のようにしていただいたというものです。

私は勝手に JVM-aware なんて言葉を作りましたが、JVM がどのような状態に置かれているかを JVM 上のアプリケーションも知る必要があると感じてます。もし、よろしかったら本屋で立ち読みでもしてください。

それと 3 月発売の Vol.41 にも記事が載る予定です。何を書いているかは内緒。

今、佳境。ここに来て記事の中で紹介しているソフトウェアのバージョンが変わるなど、右往左往してます。

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Los Lonely Boys, "Los Lonely Boys" (2004)

こういうの好きなのです。やっぱりギターバンドですよ。

Heaven のビデオ見て、イントロ聞いただけで欲しくなりました ^^;;

はじめはラテンだけかと思ったのですが、ラテンだけではないですね。これからが楽しみです。

Los Lobos を髣髴させるような Hollywood のガットギターや、Santana ばりの Real Emotions もお気に入り。

でも、やっぱり最初に聞いた Heaven が一番かな。

2005/01/23

今日のおやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加

BPEL Hands On の後に新宿伊勢丹へ。 閉店 10 分前でしたが、駆け込み。

何のためにいったかというと Salon de Chocolat です。やっぱりショコラでしょ。今年で 3 回目。初日だったからか、それとも閉店間際だったからかよく分かりませんが、それほど混んでませんでした。

10 分しかないのでとりあえずざっと見て、今までに食べたことのないものを買って帰りました。

今日買ったのは、Ladurée と Pralus。どちらも日本初上陸なのだそうです。

Ladurée は箱がきれいです。写真に撮ったはいいのですが、中のボンボンは全然見えないですね。こういうときは中の紙をとらなければいけないと後で気づきましたが、そのときはもうすでに胃の中に ... ^^;;

なかなかおいしいです。今日食べたのはカシスとヘーゼルナッツだと思いますが、ヘーゼルナッツの方が私は好みでした。

Pralus はさまざまな国のショコラを重ねたものです。Décadence du Chocolat の Chocolate Index のような感じです。

各国のチョコレート食べくらべという感じです。

Ladurée Pralus

今日のふらふら

このエントリーをはてなブックマークに追加

プールにいって泳いできたら、足がふらふら。

今日の Java

このエントリーをはてなブックマークに追加

主婦と暮らしと Java のページ

主婦 Java ののに子さんとある ML で知り合ったのがきっかけで、虎の穴を NetBeans 4.0 で検証していただけることになりました。

NB4で「虎の穴」

のに子さんの独特の文章が好きというファンの方も多いと思いますが、いつもの調子で Metadata を NB4 で実践されています。

虎の穴の方は J2SE 5.0 beta 2 のままで、更新していないのですが (単に櫻庭の怠慢のせいです)、 上記のページでは FCS でも動くようにしていただきました。

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

それにしても虎の穴は更新しなくては。beta 2 のままの部分がかなりいっぱい残っているのはよく知っているのです。

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Elvis Costello with Burt Bacharach, "Painted from Memory" (1998)

Burt Bacharach といえば Do You Know the Way San Jose のような数々の名曲を世に送り出しているポップメーカーですが、その名曲を Elvis Costello が唄っています。いわゆる企画版ですね。

ボーカルは Elvis Costello ですが、アレンジは Burt Bacharach なので、Bacharach 節炸裂です。そんなこんなで、いつもの Elvis Costello よりも少し甘いのですが、いい方向に甘くなっていると思います。

この 2 人、Austin Powers - The Spy Who Shagged Me の中でも競演しています (実際に映画に出てます)。残念ながら、このアルバムにはそのときの I'll Never Fall in Love Again は入っていないのですが...

このアルバムの中では This House is Empty Now が一番のお気に入り。

2005/01/18

今日のそうまとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加

まだ 18 日しかたっていませんが、今年のまとめです。何をまとめるかというとおせち料理。

料理 評価 コメント
雑煮 まぁ、いつもどおり。
黒豆 煮る時間が絶対的に足りなかった。 1/3 ごろからおいしくなる。
栗きんとん 上出来。てりもやわらかさもいうことなし。
豆きんとん 特に問題なし。
ごまめ × カラメルの量が足りないため、固くなってしまった。
煮物 去年は筑前煮。今年は別々に煮る。別々に煮たほうがいいかもしれない。
酢蓮 特に問題なし。切り方がいまいちだったかもしれないが、気にしないことにしよう。
昆布巻き 特に問題なし。
ブリの照り焼き 今年は手抜きでフライパン ^^;;

雑煮はいわゆる関東風のすまし汁に鶏肉などが入ったものと、関西風の味噌仕立てに大根というものの 2 種類作りました。おもち好きなんです。

来年は中華風おせちに挑戦してみようかなぁと思う今日この頃です。

今日の出張

このエントリーをはてなブックマークに追加

出張でみなとみらいにある Sun Microsystems へ。

そこで、Sun の翻訳やローカライズをサポートするための Sun Globalization Portal をデモしていただきました。Portal の中にはいくつか項目があるのですが、訳語表をサポートする SunGloss (Gloss は Glossary ですね) と、Portal からダウンロードできる対訳サポートツールである SunTrans を中心にお話を伺いました。

翻訳で困るのはまず訳語の統一。この Portal では英語、日本語だけでなく Sun がサポートしている各国語の訳語表を見ることができます。

翻訳だけではなく、普通の文章を書くときにも重宝しそうです。というのも、結構単語で悩むんですよね。たとえば、JAVA PRESS の Vol.40 の記事でもメモリ空間と書くか、メモリプールと書くかなどなど。

もうひとつの SunTrans は対訳をサポートするツールです。見た目は 2 pane になっていて、左側にオリジナル、右側にそれを翻訳したものになっており、対応がすぐに分かるようになっています。

また、SunTrans の内部に対訳データを蓄積することで、文章の中に過去に翻訳されたものと同じものがあったときにはそれを自動的に翻訳に置きかえてくれます。また、文章の中で 1 部の用語だけが違うが、他の部分は同じというところも指摘してくれます。

翻訳した文章はどんどん DB に格納していくので、翻訳すればするほど自動的に置きかわってくれる部分が増えていくわけです。

すでに OpenOffice.org と Sun が、このツールを使用して共同で翻訳を進めているらしいです。

この Portal はまだ実験段階らしいのですが、オープンソースのコミュニティなどから希望があれば公開は可能ということです。公開が可能でなければこんなところには書かないですけど ^^;;

SunTrans などのツールもすごいとは思うのですが、それよりもこういう Portal をコミュニティに対して無償で使わせてくれるということがすごいことだと思います。

せっかくこういう機会を与えていただいたので、さっそく利用してフィードバックしていかなければ。

今日のランチ - 一風堂

このエントリーをはてなブックマークに追加
一風堂

せっかくみなとみらいまで来たので、クィーンズの一風堂。1:30 を過ぎていたので、もう混んではいないだろうと思ったのですが、甘かった。この時間でも 10 人ぐらい並んでました。

赤丸肉つき、めんかためです。おいしいことには違いはないのですが、以前来たときのほうがおいしかったような気がします。かためといったわりには、そんなにかたくはなかったし...

今日のおやつ - Deux Mille

このエントリーをはてなブックマークに追加
Deux Mille

帰り道にふと思いついて Deux Mille へ。町の小さい総菜屋さんです。

いつもはここでパンを買うのですが、今日はタルトとガトーショコラ。こんなに食べられるのと聞かれるかもしれませんが、食べられるのです ^^;;

この中ではガトーショコラが一番おいしかったです。使っているチョコレートの量が半端ではなく、とても重たいのです。チョコレートのクオリティが高いのでとてもおいしいです。タルトは洋ナシとアプリコットですが、私はアプリコットの方がおいしいと思いました。

今日の Java

このエントリーをはてなブックマークに追加

LG3D Incubator Project

イメージビューアが LG3D Incubator Project に入ることになりました。

LG3D の時の宿題である、サムネイルの間隔を調整して見やすくすることはしたのですが、まだサムネイルが見づらいのです。ホイールの後ろのほうのイメージがうざくて、前の方のイメージを見にくくしてしまうのです。

そこで、フォグが使えないかと ML に質問したら、あれよあれよというまに Incubator Project に入ることになってしまいました。

フォグというのは CG で近くにあるものをくっきり、遠いものを霞ませるために使われる効果です。Java3D ではフォグが使えるのですが、LG3D の dev-0-6-1 では使えないそうです。今後のリリースでフォグに限らず Java3D で使える効果を取りこんでいくことを検討するそうです。

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
James Taylor, "Mud Slide Slim And The Blue Horizon" (1971)

James Taylor で何が好きと聞かれたら、一番はやっぱり Mud Slide Slim And the Blue Horizon です。

学生のころ、You've Got a Friend をコピーしようとして、くじけた経験をもつ櫻庭ですが、なんでこんなの弾きながら歌えるんでしょう。とても不思議。

それにしても You've Got a Friend って名曲ですね。Carole King のバージョンも好きなのですが、私はなんといっても James Taylor の方が好きです。Carole King のバージョンには James Taylor もギター弾いてますけど。

Donny Hathaway や Roberta Flack も唄っているので、ソウルの人にも訴えかけるものがあるのでしょう。

Mud Slide Slim なんかもお気に入りです。こういう曲調は James Taylor の声にぴったりだと思うのは私だけ?

2005/01/04

今日のかつおぶし

このエントリーをはてなブックマークに追加
かつおぶし

皆さんはかつおぶしをどれくらいまで削るのでしょうか?

というのも、今日、削るのをあきらめたからです。残り 5.5 cm。ここまでいくと削っていても、手を切りそうでこわいです。

年末から今年にかけておせちや雑煮をつくった結果、予想より早くなくなってしまいました。買いにいかねば。

今日のごはん - 華勝楼

このエントリーをはてなブックマークに追加

例年、親のところに親戚が集まっていたのですが、親も年もとっておせちをつくることやセッティングをすることが大変ということで、今年は外で集まろうということになりました。

というわけで、横浜中華街の華勝楼へ。何度か来たことはありますが、いつも店構えには圧倒されます。

料理は京蘇ということで、少し甘めの味つけです。値段ははりますが、コストパフォーマンスは高いと思います。個人的には四川などの南の方の料理が好きなのですが、おいしければすべてよし。

華勝楼 華勝楼
華勝楼 華勝楼
華勝楼 華勝楼
華勝楼 華勝楼
華勝楼 華勝楼
華勝楼 華勝楼
華勝楼 華勝楼

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Neil Young & Crazy Horse, "Year of the Horse" (1997)

やっぱり Crazy Horse と一緒にやっている Neil Young はいいですね。Neil Young はライブの人なので、このライブアルバムもいい感じです。

Neil Young にはアコスティックな面とエレキな面があり、普通ははっきり分かれています。Neil Young がエレキをひくときは Frank Sampedro もエレキ、Neil Young がアコスティックギターを弾くときは Frank Sampedro もアコスティックなのです。

たとえば、Mr. Soul や Human Highway はアコスティックですね。なぜなんだろうといつも思います。

エレキはいつものように思いっきりひずませた音です。そして、長い。このアルバムでも 10 分をこしているものもあります。

何がいいといわれるても困ってしまいます。あえてあげるとすれば、Mr. Soul と Danger Bird かなぁ。

2005/01/01

今日のお正月

このエントリーをはてなブックマークに追加

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

今日の Java

このエントリーをはてなブックマークに追加

画像の拡大、縮小 4

今回は AffineTransformOp クラスを使用した拡大/縮小です。

Java2D では画像を扱うためのいろいろな画像処理用のクラスがあります。BufferedImage クラスに対する処理用クラスが BufferedImageOp インタフェースで、Raster クラスに対応するのが RasterOp インタフェースです。Op というのは Operation のことですね。

これらのインタフェースをインプリメントしたクラスの中で画像のアフィン変換を行うのが AffineTransoformOp クラスです。

今までの方法とちょっと違うのは拡大/縮小を行うときにアルゴリズムを選択できることです。選択できるのはバイキュービック、バイリニア、最近傍の 3 種類です。(実をいうと Graphics#drawImage メソッドでもこれらのアルゴリズムを選択できます)

さて、サンプルですが、前回と同じように拡大/縮小の部分だけ。ダウンロードはこちらから。

    public BufferedImage rescale(BufferedImage org, int width, int height) {
        BufferedImage image = new BufferedImage(width, height, BufferedImage.TYPE_INT_ARGB);
        
        double sx = (double)width / (double)org.getWidth();
        double sy = (double)height / (double)org.getHeight();
        AffineTransform trans = AffineTransform.getScaleInstance(sx, sy);
        AffineTransformOp operation = new AffineTransformOp(trans, 
           AffineTransformOp.TYPE_BILINEAR);
  
        operation.filter(org, image);
  
        return image;
    }

AffineTransformOp クラスは使用する AffineTransform オブジェクトをコンストラクタの引数にします。第 2 引数がアルゴリズムになります。

変換を行うのが filter メソッドで、第 1 引数のイメージを変換したものが第 2 引数のイメージになります。

これを実行すると遅いです ^^;; 3 種類のアルゴリズムをすべて試しましたが、Graphcis#drawImage メソッドを使うよりも格段に遅いです。そこら辺の評価はまた後ほどやりましょう。

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
The Funk Brothers, "Standing in the Shadows of Motown" (2002)

去年、いろいろ映画を見ましたが (といっても 20 本ぐらいですけど...)、何が一番面白かったかなぁと思いかえしてみました。

Spiderman 2 もおもしろかったし、The Incredibles もおもしろかったなぁ。

そういえば気になったのが The Incredibles の邦題。なぜ、Mr. インクレディブルになってしまったのでしょう。原題の The Incredibles は The と複数形になっているということからして、家族が主題になっていることが分かるわけです。でも、Mr. インクレディブルにしてしまったらお父さんだけになってしまではないですか。映画はおもしろかったけど、題名はなんか味けなくていやだなぁと思ったわけです。

まぁ、それはそれとして、去年は音楽ものの映画をよく見たわけです。今年も Ray をはじめ、いろいろありそうですが。

そんな中でやっぱり一番おもしろかったのが Standing in the Shadows of Motown です。

というわけで、新年最初の今日の一枚はそのサントラ。

私のお気に入りはインストの Bernadette。ベースがいい味だしてます。これを聞いているとやっぱりバックのかなめはベースかなと。