2007/11/22

今日の軽食 - Chelsea Cafe

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はジェネリクスのセミナなのですが、2 時間の長丁場なのでかるく腹ごしらえ。

新宿ミロードのモザイク通りにある Chelsea Cafe (チェルシーカフェ) です。

秋葉原に Chelsea Market という店もありますが、全然関係ありません。Chelsea Cafe は Bagel & Bagel がプロデュースしているカフェです。

ここには行ったことがなかったのですが、ちょうどミロードの 2F に上がるエスカレータのホールと一緒になっているので、外見より全然天井が高いです。中はこんな空間だったんですね。

で、チェルシーカフェ特製バーガを食べてきました。

バンズはまぁ普通。バンズの端がちょっとだけ色が付くぐらいの焼き加減。

圧巻なのはバテ。これミートボールの間違いじゃない、というぐらいにまん丸。パン粉の入れすぎじゃないかなぁ。その外見からも想像がつきますが、ふわふわの食感。これはこれでいいですね。

そして、アクセントになっているのが粒マスタードのソース。これはなかなかおいしいです。

もう 1 点、いいところがセットのポテトをサラダに替えられること。ポテトはおいしいけど、お腹にたまるし、カロリーも高いので、ガッツリ食べたいとき以外はサラダがいいですね。

デザートはチョコレートのズゴット。これは普通かな。ちょっとスポンジがぱさついている感じ。

と、料理については十分にいけるのですが、サービスはダメです。

入店したときに喫煙か禁煙か聞かれなかったので、全席禁煙かと思ったら、禁煙席はないのだと。はっきりいって信じられません。

また、ウェイトレスもかなりだらけているし。コーヒを一緒に頼んだのですが、食前にするか食後にするかも聞かず、オーダしたらすぐに持ってくる。バーガが出てくるまで時間があったので、結局冷めたコーヒになってしまいました。すぐにコーヒを持ってくるところは、たいていお代わり自由なところが多いと思いますが、ここは違うのです。だったら、いつコーヒを出すか聞いてもらいたいなぁ。

そんなこんなで、ケーキを食べるときにはコーヒもなくなり、水で食べましたよ。かなり、悲しいです。

Chelsea Cafe, Shinjuku Mylord Chelsea Cafe Special Burger, Chelsea Cafe, Shinjuku Mylord
Salad, Chelsea Cafe, Shinjuku Mylord
Chocolate Zuccotto, Chelsea Cafe, Shinjuku Mylord

今日のジェネリクス

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで、悲しみを乗りきって、ジェネリクスのセミナです。

基礎セミナなので、かなり簡単にしてみました。

櫻庭としては、なぜジェネリクスが導入されたのかを理解していただければ、十分です。

ジェネリクスはワイルドカードとかを使わなければ単純なので、必要になればすぐに使えると思います。でも、なぜジェネリクスを書かねばならないのか、というところを理解しているのとしていないのでは大違いです。

理解できていれば積極的に使うだろうし、理解できていない場合は警報がでるからしかたなくという態度の差に表われてしまい、結局は品質向上が望めないと思います。

途中、だれないように Java Puzzlers の中からジェネリクスに関連のあるものなどを出題したりしたので、楽しんでいただけたと思います。

しかし、参加者が少ない orz

やっぱり、J2SE 5.0 はまだまだニーズが低いのでしょうか? 今、現在使っていなくても、未来のために聞いておいてもらいたかったのですが...

ちなみに、人気がなかろうと何だろうと、J2SE 5.0 は続ける予定です。

とりあえず、考えているのはアノテーション、JSR 201 (enum や拡張 for 文など) です。

この他に、リクエストがありましたら、ぜひお願いします。コメントでも JJUG の ML でもかまいませんので、じゃんじゃんお寄せください ^ ^;;

今日の懇親会 - J's Table

このエントリーをはてなブックマークに追加

セミナの後は懇親会。ダイビルの隣のビルの地中海厨房 J's Table へ。

ところが、4 人しか参加者がいないのです orz

別に取って食うわけじゃないので、もっと参加していただきたかったんですけどね。

若いときにこそ、こういう場を通して、社外の人脈を広げて欲しいと年寄りは思うわけです ^ ^;;

ところで、この店、料理がぜんぜん地中海じゃないというのはどういうこと?

地中海厨房 J's Table, Akihabara 地中海厨房 J's Table, Akihabara Boiled Octopus Garcia Style, 地中海厨房 J's Table, Akihabara
Caprese, 地中海厨房 J's Table, Akihabara Steamed prawn, 地中海厨房 J's Table, Akihabara J's style Croquette, 地中海厨房 J's Table, Akihabara
Trippa Simmered with tomato, 地中海厨房 J's Table, Akihabara Pizza Quattro Formaggi, 地中海厨房 J's Table, Akihabara Spaghetti Peperoncini with Short-neck Clam, 地中海厨房 J's Table, Akihabara
Beef-Tang Steak "Sendai-style", 地中海厨房 J's Table, Akihabara Assorted dessert, 地中海厨房 J's Table, Akihabara Vanilla Ice Cream, 地中海厨房 J's Table, Akihabara
Custard Pudding, 地中海厨房 J's Table, Akihabara Seasonal Fruit Compote, 地中海厨房 J's Table, Akihabara

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Farryl Purkiss "Better Days" (2007)

この Farryl Purkiss という人、南アフリカ出身でオーストラリアで活動しているらしいです。Jack Johnson 一家とはいわないまでも、Donavon Frankenreiter とツアーをしているらしいので、かなり影響は強いのでしょう。

実際、Jack Johnson にインスパイアされて書いた曲 Déjà Vu もこのアルバムに含まれています。

ところで、Better Days というと、櫻庭的には Paul Butterfield のアルバムを思いだしてしまう櫻庭ですが、よくあるアルバム名であることは確かです。まぁ、どうでもいいことですが。

サウンドはアコギが中心で、やはり Jack Johnson に影響されているなぁという感じ。

1 曲目のタイトルナンバの Better Days と Escalator はいい曲なんだけど、アレンジがいまいち。かなり損しています。そんなに派手にしなくてもいいのに。でも、この曲以外はシンプルなアレンジで好感を持てます。いい曲も多いし。

Ducking and Diving も Times Like These も Rain もお気に入り。Before I Go は G. Love みたいな感じ。Evil Spell は Jack Johnson っぽい。

でも、やっぱり Déjà Vu かな。

日本版にはボーナストラックが 2 曲。Positively Fourth Street は Bob Dylan のカバーですよ。でも、この曲、櫻庭は知りませんでした。というのも普通のアルバムには含まれていないからです。65 年の Hightway 61 Revisited の頃の作品らしいです。いい曲だなぁ。

もう 1 曲が Déjà Vu のライブ。ライブいいですね。 ちょっと Jason Mratz みたいな感じです。

2007/11/15

今日の jMaki

このエントリーをはてなブックマークに追加

通常の Java Hot Topics は来週行なわれるのですが、今日は特別編ということでグレグレによる jMaki のセミナ。

本業とは関係ないので、来るつもりはまったくなかったのですが、某女史から呼び出しを食らいまして、参加。

いつもは時間に余裕を持って会社を出るのですが、今日はギリギリまで仕事してからきたら少しだけ遅刻。私以外にも k 間さんも呼び出しを食らったらしいです。

なぜ、呼び出しを食らったかというと、jMaki の日本コミュニティを作ろうということになったからです。とりあえず、翻訳プロジェクトから立ちあげることになったようです。

先日、グレグレと某女史と岡崎さんとで、jMaki の日本コミュニティの名前が何がいいかいろいろ考えていたのですが,、そんなことから呼ばれたらしいです。だから、私は Web アプリケーションは素人だっていっているのに。

ちなみに、その時考えた名前は

  • jNigiri
  • jMasubi
  • jMusu
  • jChirashi

など。そのときにはドキュメントと紙をかけてチラシがいいかなぁと思ったのですが、今日岡崎さんが考案した jMusu のロゴがクールなので、もうこれに決まりでしょう。

ちなみに jMusu の発音は James と同じです。ちなみのちなみに Gosling というプロジェクトは存在します。

まぁ、ほとんどお役には立てないとは思いますが、とりあえずイニシャルメンバの一員ということになってしまいました。

もし、これを読んでいる方で翻訳プロジェクトに参加したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ岡崎さんまでお願いします。

jMaki は日本語由来なのですから、日本でも流行らせたいですよね。じっさいに jMaki 使うと便利だし。

Greg Murray, Seminar: jMaki and Ajax, Sun Microsystems Youga Greg Murray, Seminar: jMaki and Ajax, Sun Microsystems Youga Greg Murray, Seminar: jMaki and Ajax, Sun Microsystems Youga
Greg Murray, Seminar: jMaki and Ajax, Sun Microsystems Youga 岡崎 隆之, Seminar: jMaki and Ajax, Sun Microsystems Youga Greg and Okazaki-san, Seminar: jMaki and Ajax, Sun Microsystems Youga

今日の打ち上げ - 田燕居

このエントリーをはてなブックマークに追加

セミナの後、打ち上げで田燕居へ。

ここはすごくおいしいというわけではないですが、それなりに楽しめます。まぁ、際グループですから ^ ^;;

セミナにはたまたま日本に休暇で旅行に来ていたロベルト (Roberto Chinichi) も参加していたので、打ち上げも一緒に。

グレグレは Servlet のスペックリードで、ロベルトは Java EE 6 のスペックリード。ついでにいうとグレグレが jMaki で、ロベルトが Phobos の作者です。

こんな 2 人が同時に日本にいるというのもすごい。

しかも、2 人とも日本語を喋るし。ロベルトは会話は流ちょうではないのですが、漢字をよく知っているのです。たぶん、私よりも知っていますね。

帰りはグレグレとロベルトと K 間さんと渋谷まで一緒の電車。田園都市線の春日部方面に乗るわけですが、ロベルトは春日部が読めなくてくやしかったらしいです。「春日」で「かすが」と読むのだから、「春日部」だったら「かすがべ」ではないかと。確かにそうかもしれない。地名と人名は難しいですね。

田燕居, 用賀 田燕居, 用賀 田燕居, 用賀
田燕居, 用賀 Greg and Roberto, 田燕居, 用賀 田燕居, 用賀
牛筋凍, 田燕居, 用賀 田燕居, 用賀 田燕居, 用賀
炒中国菜, 田燕居, 用賀  田燕居, 用賀 田燕居, 用賀
田燕居, 用賀 田燕居, 用賀 上海大開蟹, 田燕居, 用賀
上海大開蟹, 田燕居, 用賀 生煎色子, 田燕居, 用賀 鮮貝蟹蝦炒飯, 田燕居, 用賀
緑豆蓮子, 田燕居, 用賀 吉祥色, 田燕居, 用賀 茘枝湯圓, 田燕居, 用賀
紅豆氷, 田燕居, 用賀

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Gilberto Gil e Jorge Ben "Gil e Jorge" (1975)

Gilberto Gil は政治活動もしていて、 今じゃブラジルの文化大臣です。文字通り唄う大臣になってしまいました。

まぁ、そんなことはどうでもよくて、このアルバムは Gilberto Gil と Jorge Ben によるもの。比較的単調なリズムに延々と繰り広げられるジャムセッションという感じのアルバムです。で、ほとんどの曲が長いです。10 分以上の曲が 4 曲もあります。

でも、そのリズムに浸るのは気持ちいい。

Jurubeba とかジュルジュルと音韻的にはなんか汚いのですが、どんどん乗ってきている 2 人の掛け合いは楽しい。Taj Mahal もお気に入りの曲。 いいですね、この曲。スピード感がたまらない。

Quen Mandou もお気に入り。こういう軽めのブラジルのサウンドはほんとに粋です。

2007/11/13

今日のセミナ - JJUG 基礎セミナ ジェネリクス

このエントリーをはてなブックマークに追加

11/22 (木) に JJUG でジェネリクスのセミナをやることになりました。

JJUG では今まで初学者向けの基礎セミナーを行なってきたのですが、その一環です。

今回は J2SE 5.0 マイグレーションシリーズという位置づけ。なかなか、J2SE 5.0 が使われない理由はいくつかあると思いますが、文法がよく分からんという理由もあると思います。

そこで、J2SE 5.0 で取りいれられた文法理解のお手伝いをしましょう、という趣旨です。

で、ジェネリクス。ジェネリクスはうまく利用すれば、バグの発生を抑えることができ、ひいては品質向上を図ることもできます。

J2SE 5.0 を触ったことがないけど使ってみたいと思っている人、ちょっと使ってみたけどよくわかんなかった人などぜひぜひ起こしいただければと思います。

もちろんバリバリに使いこなしている人でも大歓迎。無料ですので、お気軽にご参加ください。

登録はこちらかお願いします。

第 4 回 基礎セミナ J2SE 5.0 マイグレーションシリーズ - ジェネリクス

 

開催要項
日時: 2007 年 11 月 22 日(木)19:00 ~ 21:00(受付開始 18:30)
会場: 稚内北星学園大学 東京サテライト校
最寄り駅: JR秋葉原駅、東京メトロ秋葉原駅、つくばエクスプレス秋葉原駅、東京メトロ末広町駅
主催: 日本 Java ユーザグループ
申込締切: 11/20 (火) 0 時を受付締切りとします。
参加費用: 無料

今日の座談会

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sun Tech Days で来日しているグレグレを囲んで Sun Developer Connection の座談会が行なわれました。

Web アプリケーションに関してということなのですが、なんで私が選ばれたんでしょうね? とても不思議です。この座談会のお誘いを受けたとき、私はサーバ系の技術はほんとに素人ですよ、と念を押したのですが、それでもいいというので。

私以外は、丸山先生、Feedpath の岩上さん、Sun の片貝さん。司会は Sun の増月さん。

岩上さんは JavaOne 2005 Tokyo の時の公式ブロガー座談会の時いらいですから、すごい久しぶりにお会いしました。

元々の予定では前半にグレグレが jMaki の説明をし、続いて jMaki についてディスカッション。その後 Sun Tech Days の感想、今後の Web アプリケーションについてということでした。

ところがほとんどの時間が jMaki の説明と議論になってしまったのでした ^ ^;;

Tech Days の感想がいえるということだったので、たくさん Dis ろうと思っていたのですが、ひょうしぬけ。それとなく、主催者側にいってあるので、いいといえばいいんですけどね。

 

後日談

丸山先生はこの座談会の前は jMaki を全然知らなかったらしいのですが、説明をうけて気に入ってしまったようです。jMaki のナイトセミナをやろうか、などといっているし。でも、グレグレ以外に jMaki のことしゃべれる人いるのかなぁ?

SDC 座談会 丸山先生, SDC 座談会
丸山先生
岩上さん, SDC 座談会
岩上さん
片貝さん, SDC 座談会
片貝さん
増月さん, SDC 座談会
増月さん
SDC 座談会
SDC 座談会
グレグレ