2009/09/30

The Derek Trucks Band と Doobie Bothers

このエントリーをはてなブックマークに追加

The Derek Trucks が来日すると聞いていたのですが、Doobie Brothers と一緒なのだと。

うーん、どうしようかなぁ。The Derek Trucks Band は聞きたいのですが、Doobie はそれほどでもないし....

とか考えていたら、ずいぶん日がたってしまったので、あきらめていました。

ところが、追加公演があるというではないですか。躊躇していたら次はないかもしれないので、チケット購入。

というわけで、今日は NHK ホールでライブです。

The Derek Trucks Band は演目的には前座。でも、櫻庭的にはなんといっても The Derek Trucks Band がメインです。

ステージは Already Free のジャケ写がバック。

特に何の紹介も MC もなく、いきなり Derek Trucks のスライドがなりはじめました。うーん、この音ですよ、この音。

それにしても、このバンド、ステージ映えしないというか、なんというか。

前に出てくる人は皆無。Derek Trucks にいたってはギターしか見ていなくて、客席を見たのなんかほとんどありません。ボーカルの Make Mattison もスタンドマイクで淡々と歌うだけ。マイクを手にすることもありません。

そんな雰囲気なのですが、演奏はすごい。むちゃくちゃカッコいいです。

意外だったのですが、Derek Trucks ってエフェクター使わないんですね。アンプの歪みだけ。だから、クリアトーンなんだ。

ギターのトーンを変える時はギター自体を変えてしまうという割りきり。Down in the Flood では 1 曲の中で、バッキングの時とソロの時でギター代えてました。CD ではバッキングにアコギ使ってジャカジャカ弾くんですけど、いつものクリアトーンではあわないのでしょう。

とはいうものの、ほとんどギブソンの SG。SG はもうトレードマークですね。

そういえば、チューニングはどうしているんだろう?

Wikipedia によると全部 Open E なんだそうです。これはこれですごい。

曲の途中で後ろの方にいくので、またギター代えるのかと思ったら、どうやら弦が切れてしまったようです。自分で弦代えてましたよ。ステージの途中で本人が弦代えているなんて、はじめて見ました。

ついでにいうと、Jeff Beck みたいに指弾き。Jeff Beck はエフェクターもほとんど使わないので、こういうところは似ているかも。

キーボードはハモンドオルガンがメイン。このハモンドオルガンがまたいい音出すんだ。

後半は Doobie Brothers のメンバーが入れ替わり立ち替わり参加。

圧巻は最後の Key to the Highway。そう、Eric Clapton が Derek & Dominos の時にやった曲。ちなみに、Derek Trucks の名前はこのバンドに由来してます。

Doobie の Tom Jonsston と Pat Simons が参加して、3 人で交互にギター弾きまくり。これはすごい。でも、こうやってみると、ギターに関してだけいえば Derek Trucks が抜きんでてますね。やっぱり、この人はすごい。

惜しむらくは、アコギもしくはリゾネイターギターを使うことがなかったこと。サポートギタリストがいないからしかたないのかもしれないけど、アコギを弾くのも見てみたかったなぁ。

それに、今回はサザンロックやブルースが中心だったのですが、もうちょっと Jazz っぽい曲を入れて欲しかったなぁ。My Favorite Things をやった日もあるらしいのですが、今日はやりませんでした。Already Live の My Favorite Things を聴くと、バリバリの Jazz で弾きまくっているので、期待していたんだけど、残念。

 

時間はあっという間に過ぎて、セットチェンジを挟んで Doobie Brothers のステージ。

セットチェンジをしている時に、なぜか舞台上にアコギがスタンドに据えられています。それも普通のギタースタンドではなくて、1m ぐらいの高さで、しかも少し斜めに取り付けてあります。

オブジェ的な何かなのかなぁと思っていたら...

その 3 台のアコギはそのままにライブは開始。

謎はすぐに解けました。ギターの 3 人はエレキを弾いていたんですけど、曲の途中にアコギのパートがあるのです。

そうしたら、エレキを持ちながら、アコギでプレーしはじめたんです。そう、途中でギターチェンジをしなくて済むように、アコギが据えつけられていたというわけ。

これはなかなかいいんじゃないかなぁ。

さて、私にとっては Doobie Brothers は前座なのですが、意外に楽しめました ^ ^;;

私にとって、Doobie Brothers は Michael McDonald が加入する前の初期の頃がすべて。そして、今のメンバーはほぼその頃のメンバー。

しかも、Derek Trucks とは対照的にエキサイティングなステージ。楽しめないわけがないですね。

Derek Trucks の時は立っているお客さんはほとんどいなかったけど、Doobie Brothers はなんやかんやいっても総立ちですから。

それにヒット曲があるのも強いですね。みんなで歌えるし。

最後はギターピックを投げまくりでおしまい。

ライブとは全然関係ないんだけど、私のまわりにいた人が変でした ^ ^;;

まず、となりいた若者。Doobie Borhters のファンで、Doobie のライブの間はずっとヘッドバンキング。 でも、ずっと手を組んだまま。トレインスポッティングのポスターみたいに手を脇の下に挟みこんでヘッドバンキングしてます。

でも、途中 Tom が観客に手拍子をとるようにいったんです。その時、彼がはじめて手を叩いたのですが、全然リズムが違う。もしかして、手拍子するとリズムが狂うって自覚していたのかなぁ。

もう 1 人。私の前にいた女性。Doobie Brothers の時、ずっと踊っていたんだけど、リズムと微妙に狂っているんです。1/4 拍ぐらいずれてる。で、だんだんずれが大きくなって、あるしきい値を超えると、踊りをリセットして、リズムに合わせるの繰り返し。もっとリズムを合わせやすい単純な踊りにすればいいのに。

まぁ、それはそれとして、今度は The Derek Trucks Band 単独で来日しないかなぁ。ついでに、Doyle Bramhall II と Susan Tedeschi が一緒だったらもっといいんだけどね。

かんてんぱぱ

このエントリーをはてなブックマークに追加
塩中華と寒天ぞうすいセット, かんてんぱぱ, 東急 Foodshow デモンストレーションキッチン

ライブの前に小腹を満たしに Foodshow へ。サイゴンか、えんで食べようかなと思っていたのですが、デモンストレーションキッチンに出店しているかんてんぱぱという店がおもしろそうなのでいってみました。

名前のとおり、寒天の料理を出す店。場所は初台にあるらしいです。

塩中華と寒天ぞうすいのセット。

塩中華は麺が寒天。普通の寒天みたいにプツプツ切れてしまうことはなくて、それなりにコシもあります。不思議。

寒天ぞうすいは、お米の代わりに寒天。マンナンライスをもっと水っぽくしたような感じかな。結構いけます。

デザートにはプリンが 2 種類。両方ともこれが寒天といわれなければ、絶対気がつきません。ごくごく普通のプリンみたい。

寒天なのでカロリーも低いのがいいでうすね。今度、初台の店にいってみようっと。

塩中華, かんてんぱぱ, 東急 Foodshow デモンストレーションキッチン 寒天ぞうすい, かんてんぱぱ, 東急 Foodshow デモンストレーションキッチン
抹茶プリン, かんてんぱぱ, 東急 Foodshow デモンストレーションキッチン 寒天プリン, かんてんぱぱ, 東急 Foodshow デモンストレーションキッチン

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
The Derek Trucks Band "Already Free" (2009)

というわけで、今回のライブでも一番多く曲を取りあげていた、The Derek Trucks Band のアルバム。

もちろん、Doyle Bramhall II と Susan Tedeschi も参加しています。

The Derek Trucks Band はアルバムによって Jazz やフュージョンっぽいものと、サザンロックやブルースの比率がコロコロ変わるのですが、このアルバムは思いっきりサザンロックやブルースに傾いています。

そのせいか、インストゥルメンタルはなし。とてもまとまった感じに仕上がっています。というか、今までのアルバムの中で一番いいんじゃないかなぁ。

アルバムは 1 番はじめの曲で決まってしまうというのは櫻庭の持論です。やっぱり、 1 曲目がよくないと聞く気が萎えるんですよね。

で、その 1 曲目の Down in the Flood ですが、なんと Bob Dylan ですよ。でも、これは気づかないなぁ。完全に自分のものにしてます。

独特のサウンド感。ワンコーラスはベースとドラム抜き。ツーコーラスからベースとドラムが入ってきて、ぐっとサザンロックっぽくなります。バッキングのアコギがいいですね。

2 曲目の Something to Make You Happy は Doyle Bramhall II も一緒。というか、Doyle Bramhall II はこのアルバムでは、2, 3, 6, 7 に登場。これらの曲は共同プロデュースで、しかも 3 と 7 ではメインボーカルをとってます。

ここでいうことじゃないんだけど、Doyle Bramhall II にお願い。自分のアルバムつくろうよ... ^ ^;;

Something to Make You Happy に戻りましょう。この曲もカッコいい。ベースとハモンドがいい味出してます。ハモンドといえば 4 曲目の Sweet Inspiration です。この曲のバッキングはスライドじゃなくて、リードだけスライド。とてもソウルフルな曲。Mike のボーカルものっているようです。

って書いてくと、すごく長くなってしまうので、途中はしょって...

10 曲目の Back Where I Started は Susan Tedeshi がメインボーカル。エレキを使っていないので、ちょっとフォークっぽい感じが出てます。サロードというインドの楽器も弾いているので、エキゾチックな香りもあります。いいですね、この曲。

で、一番のお気に入りは最後の Already Free。ギターとパーカッションだけ。シンプルなんだけど、味わい深いです。

2009/09/16

Fauchon エクレア ウィーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya

今週は新宿のタカシマヤの Fauchon でエクレア ウィーク。

普段は 5, 6 種類しか店頭に並ばないのですが、今週はなんと 16 種類も。今までの人気のエクレールも復刻してます。

ところで、Fauchon ってエクレアをフランス語読みでエクレールといっていたはずなんだけど、今週はエクレアでいいのかな? まぁ、ウィークは英語だしね。

Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya

復刻の目玉は北斎の富嶽三十六景の絵がプリントしてある La Vague (ラ バーグ)。

個人的には中にゼリーが入ったカムフライト パンプルムースカムフライト パンプルムース ルビーが好きなんだけど、なかった。中にゼリーが入っているというのは、かなり画期的だと思うし、おいしいんだけどなぁ。

Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya

新製品は Hot Dog。上の写真ね。

世界初、暖めても食べられるエクレールだそうです。ケチャップに見えるのはフランボワーズで、マスタードに見えるのはレモンソース。味はキャラメルです。

半分を暖めて、半分を冷たいまま食べたんだけど、個人的には冷たいほうがおいしいと感じたなぁ。

ちなみに 16 種類全部は買いませんでした。全部買いたかったけど...

Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya

たぶん、18 種類だったら全部買っていただろうな。3 回に分けて、6 本ずつ。16 本だと、4 本ずつで 4 回かもしれないけど、4 回も通えないし。

Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya
Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya
Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya Éclair, Fauchon, Shinjuku Takashimaya

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Sonny Landreth "From the Reach" (2008)

なんかゲスト陣がすごいんですけど、彼はそんなに売れている人だったのでしょうか? それとも今さらながら、売り出そうとしているのかなぁ? よく分かりません。

それでも、ギターの競演は楽しいです。ギターに限らずミュージシャンには手癖みたいなのがあって、聞くと分かるんですよ。

たとえば、1 曲目の Blue Tarp Blues。右が Mark Knopfler。これがまた Knopfler 節炸裂みたいな曲。でも、Sonny Landreth の作曲。ゲストにあわせた曲作りをしているんでしょうね。

そして、強烈なのが 4 曲目の The Milky Way Home。Eric Johnson とのかけあいが楽しすぎる。4 分なんてこといわずに、10 分ぐらいやっていてもらいたいなぁ。

Vince Gill がゲストの The Goin' On と Blue Angel と Universe はなんとなくカントリーっぽい曲。Eric Clapton がゲストの曲はあまりパッとしないのが不思議なところ。

唯一、Sonny Landreth だけがギターを弾いている Überesso はスピード感があるスライドを聞かせてくれます。この曲も好きだなぁ。

2009/09/10

多すぎる北海道展

このエントリーをはてなブックマークに追加
大黒さんまの蒲焼き丼, みえ田, 新宿伊勢丹 "秋の大北海道展"

なぜかよく分からないのですが、新宿地区の 3 つのデパートが同時に北海道店を行なったのです。もちろん、偶然に重なったわけではなくて、同時に行なうように画策したらしいです。

こんなこと今まではじめて。

でも、こんなことしたらお客が分散するだけだと思うんだけどなぁ。それでも、3 店同時に開催という話題で客足が伸びると思ったのかなぁ。

3 店同時に開催だと、北海道展には常連の店はつらいでしょうね。3 店に同時に店出さなくちゃいけないし。

実際、六花亭とか LeTAO とかは 3 店に出店してましたよ。大変だなぁ。

それにしても花畑牧場で客が呼べると思っている京王と小田急は考え直した方がいいと思う。花畑牧場はすでに東京に青山にも渋谷にも原宿にもあるんだし、ホエー亭だってあるんだから、もう過剰に流通しているわけですよ。実際、おととし、去年と比べると、かなり売れ残っているみたいだったし。

まぁ、それはそれとして櫻庭は各店にいきましたよ。小田急だけは 2 週連続で、かつイートインは週替わりで入れ替わりだったので、両方ともいきましたよ。

上の写真は伊勢丹に出店していたみえ田の大黒さんまの蒲焼き。他の料理も食べてみたいなぁと感じさせる一品。

別海ジャンボホタテバーガー + 別海ジョッキ牛乳セット, 別海ジャンボグルメ推進協議会, 新宿伊勢丹 "秋の大北海道展"
伊勢丹の別海ジャンボホタテバーガー。バーガーはともかく後ろの牛乳がおいしかった
年代別塩らーめん うに丼セット, らーめん家本舗 ずん・どう, 新宿京王 大北海道展
京王に出店してた ずん・どう の年代別塩らーめん
温泉卵つき豚丼, ドライブインいとう, 新宿小田急 "秋の北海道物産展"
ここからずっと小田急。ドライブインいとうの豚丼。たれが濃厚でおいしい
北海ホタテ丼, 北食往来, 新宿小田急 "秋の北海道物産展"
北食往来の北海ホタテ丼
みそらぁめん, らぁめん道場 黒帯, 新宿小田急 "秋の北海道物産展"
らぁめん道場 黒帯のみそらぁめん。焦しねぎがおいしい
カマンベールモンブラン, ろまん亭, 新宿小田急 "秋の北海道物産展"
ろまん亭のカマンベールモンブラン
チョコモンブラン, ろまん亭, 新宿小田急 "秋の北海道物産展"

最後の写真もろまん亭のモンブラン。こちらはチョコ。人気があるのは知っているけど、チョコが固すぎ。やっぱり、モンブランはマロンペーストの方がおいしいと思うなぁ。

ところで、タカシマヤだけ取り残されたのは、タカシマヤが新宿地区ではなく、代々木地区だからなの? それとも、新宿地区では新参者だから仲間はずれ?

今日の一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Oasis "Dig Out Your Sourl" (2008)

Noel 辞めちゃったよぉ。どうするんだろう、この後。Noel いなかったら、Oasis じゃないよなぁ。ほとんどの曲を Noel が作っているんだし。

ということで、このアルバムが Noel が脱退する前の最後のアルバムになってしまいました。いいアルバムなんだけどなぁ。残念だなぁ。

今までの鬱憤を晴らしました的なアルバムです。タイトでスピード感あふれていて、のりのりですよ。

太い Noel のギターに Zak のドラムと Gem のベースがいい感じでからんできます。ちなみに Zak も辞めちゃったんですよね。ちなみのちなみですけど、Zak って Lingo Satrkey の息子で、Who のドラムでもあります。

スピード感といえば The Shock of the Ligtning。これぞ Oasis って感じです。

I'm Outta Time は John Lennon に捧げている曲らしいけど、Gem の To Be Where There's Life の方が The Beatles っぽい気がします。シタール使っているからかもしれませんけど。The Turning のエンディングも The Beatles の Dear Prudence みたいです。

前半のロックっぽい曲が並び、後半にかけてサイケっぽくなっていくという感じですね。個人的には Noel の力強いギターが印象的な Waiting for the Rapture が一番のお気に入りかな。

 

<後記>

結局、Oasis 解散してしまいました。残念。

Noel にはソロでがんばってもらいたいなぁ。