写真の整理もシリコンバレー滞在の前半まで終わりました。Flickr のアップロード制限である 2GB/月 をすぎてしまったので、残りは来月。
アメリカのごはんってあまりおいしい印象がなかったのですが、ベイエリアは特別ですね。おいしいものばかりでした。
今日は JavaOne 会期中に食べていたものを紹介します。
滞在初日に Thirsyt Bear にいったことは書いたので、その次の日から。その日は Menasse と石原さんと神谷さんで foreigncinema というフレンチへ。もちろん、Menasse に連れていってもらいました。
外と中の席を選べるのですが、迷わず外。建物はコの字型になっていて、開いている一方のところがスクリーンになっているのです。ここに映画が上映されるので、それを見ながらごはんを食べる。うーん、かっこいい。
![]() 上映していたのはフェリーニの甘い生活 |
![]() クラッシュアイスだったので、光らせてみました ^^;; |
![]() |
![]() Halibut という白身の魚。なかなかおいしかったです |
![]() 暗くてなんだか分からない写真になってしまいました ^^;; |
![]() ガトーショコラ |
![]() クレームブリュレ |
![]() 隣はギャラリーになっていて、映画のポスターが展示してありました。 |
JavaOne 会期中はろくなもの食べてません。悲しい。
![]() 朝ごはんのデニッシュの山。これ見て食べる気をなくしている人、多数 |
![]() でも、私は食べるのです |
![]() 初日のランチ。パフォーマンスの合間に Metreon の Long Life Noodle へ |
![]() でもあまりおいしくありませんでした。悲しい |
![]() |
![]() 次の日の夜も、Metreon で Buckhorn |
![]() 私はこういうサブは好きなのです |
JavaOne 3 日目は Roberto と神谷さんといっしょに Pazzia へ。ここのピザはアメリカには珍しく、ちゃんとしたイタリアンなピザなのです。
イタリア人の Roberto も認める味
![]() 小さい店なのですが、大にぎわい |
![]() パンもちゃんとイタリアのパンです |
![]() ブルスケッタ。決してバケラッタではありません |
![]() Roberto が食べていた、ほうれん草のニョッキ |
![]() 私はカルツォーネロマーノ |
![]() 捌いた後 |
![]() |
![]() ティラミス |
最終日はやっぱり蟹パーティです。会場はいつもの Crustacean。しかし、今年は 30 人以上になってしまって、店に入れるかどうかのぎりぎりのところでした。
次の日はさすがにおなかいっぱいで、夕飯まで何も食べてません。
夕飯は King of Thai Noodle。
最近は滞在中に一度はいってますが、今年はいってみてがっかり。クオリティがはっきりいって落ちてしまいました。やっぱり、規模が拡大してしまうとダメなのかなぁ。
![]() |
![]() |
![]() パッタイ。麺がちゃんとほぐれてないのです。妙に甘かったし。 |
![]() 味が落ちていないかを確認したくて、もう 1 品頼んでしまいました。うーん、でもやっぱり質が落ちている気が... |
0 件のコメント:
コメントを投稿